今後飲んでいかねばならない薬の山。
分かりやすく整理しないと間違えそう!ということで、いろいろ考えてみました。
まず最初は、よく見かける1週間分、朝昼夕寝と仕切られているケース。
でも市販のものは小さくて入らない!
なら作るか、と制作したのがこちら。

大容量の仕分け薬入れ完成!
絶対気に入ってくれる!と思ったのに・・・なんと、ボツ!
もともと母は、この曜日ごとに分かれているタイプの薬入れが好きではありません。
でもこれが一番飲み忘れや間違いがなくていいよね、と言うから作ったのに、いざ薬を入れてみると、やはり気に入らないとのこと。
でもこれが一番飲み忘れや間違いがなくていいよね、と言うから作ったのに、いざ薬を入れてみると、やはり気に入らないとのこと。
薬をカットして、いちいちマスの中にいれないといけないのが面倒なんだそうです。
それに、蓋を開けている時にひっくり返したら困るからと…。
それに、蓋を開けている時にひっくり返したら困るからと…。
もう一度どうしたら使いやすいかを2人でよく考えて、次はこうなりました。

ピックアップしたファイルから、それぞれ薬を取り出して、飲む数は処方箋を確認して・・・って、私にはなんだか面倒に思えるのですが、母は使い勝手が良いと満足しています。
こんな簡単なのでよかったんだ…
こんな簡単なのでよかったんだ…