2020年10月12日:血内・膠内
2020年11月30日:血内・膠内
10月はまだアクテムラが効果を発揮しているようで、かなり調子が良い方でした。
ステロイドは減らさずそのまま9mg。
11月に入ると、手指と手首の関節に腫れているところがあり、痛みが戻ってきたのではないかと心配に。
それでも最悪な時期と比べたら、家事ができるくらいに動けていました。
もっとスッキリ痛みが消えて欲しいけれど、アクテムラを開始してからちょうど半年。
そろそろ今以上の効果は期待できなくなるのでは?と思っていたら…

予想通りでした。
まだジワっと効くかもしれないけれど、でももうあまり数値は下がらないのだそう。
一生打ち続けなければいけない薬なのだから、正常値まではしっかり下がって欲しかったです。
そして今回、痛みや腫れが出てきているのに、ステロイドが1mg減りました。
痛みが戻り辛い年末年始を過すのを避けたかったので、「減らすのは次回にしてもらえませんか?」とお聞きしたところ、ダメ!との返事。

こう言われては仕方がないので、9mg → 8mgになりました。
「1mgではあまり変わりない」ということなので、まあ大丈夫かな?
今の母が一番気をつけなければいけないのは「感染症にならないこと」だそうです。
もしコロナや風邪で肺炎にでもなったら、アクテムラは中止、すると関節炎は復活、そしてステロイドが増量…、ここまでの治療が全て無駄になってしまいます。
とにかく敵に隙を与えないよう、しっかり感染対策に努めましょうということでした。
受診の間隔が徐々に広がっていて、次はとうとう2ヶ月先になりました。
こんなに開くのはいつ以来でしょう?
つい先日、脚に湿疹、手指に今冬初のレイノー現象が出たので、なんだかいろいろ心配ではありますが、どうか無事に年末年始を過ごせますように。