20161216_1 1)6時起床
  ↓
 2)洗顔
  ↓
 3)マグボトルにお湯を入れる
  ↓
 4)ベッドの上で柔軟体操
  ↓
 5)7時30分。朝食の時間だが、9時に採血が
   あるのでそれまで食べられない
  ↓
 6)体重を計る、採尿セットを渡される
  ↓
 7)9時。採血
  ↓
 8)朝食
  ↓
 9)歯磨き
  ↓
10)採尿
  ↓
11)10時。血圧と体温を計る



11時35分。看護師さんから「採血量が足りなかったので再度採血する」と連絡があります。
最初に採血してくれた技師さんが来て、再び採血。10cc足りなかったそうです。

20161216_2


12時前。担当の先生が来て「
骨髄検査は多分火曜の午前になる」と言われます。
そして、一昨日のPET/CT検査の結果を見せてくれました。
薬剤が多く集まっている所が、がんが疑われる場所です。
先生は「肩や手首に集積している」と仰るのですが、渡されたものがモノクロのコピーのため、全身や輪切りの画像を見ても、正直、何がなんだかよくわかりません。(ネットで見るとカラーのはずなんだけれど…)
とにかく「診断」として、
・手関節周囲、右肘関節、両肩関節周囲の集積で関節リウマチなどの膠原病疾患を調べる。
・両側腋窩の集積、炎症性変化も考えられるが、集積が強いので、悪性病変の鑑別は必要。
・エコーなどでも精査。
・弾性繊維種疑い。
この結果を見て、他にもいろいろ調べなければならないようです。

20161216_3


12時。昼食

14時すぎ。私が面会に行きます。
昨晩から今朝までの話を聞き、特に問題なかったようなので安心しました。
ただ、骨髄検査が火曜日になるというのが納得いきません!
入院してから6日目!? もう退院するころのはずなのに、なぜそんなに先になるの?(WMブログの方々は1週間以内に退院していらしたので、母も同じものだとばかり思っていました)

20161216_4


16時30分。神経内科へ行くように言われ、以下のようなことを調べられます。
・ 先生の手の指の動きを追いかける。
・ 手・足・頬を、左右同じように感じるか、楊枝で突かれる。
・ 足の親指を、先生が上げているか、下げているかを当てる
・ 振動した物を当てられ、何秒感じているか。
いずれも問題なかったようです。

20161216_5


この後は特になし。

今日1日の食事
20161216_6