2021年04月19日 母へのプレゼント 4月は母の誕生月。プレゼントの1つにこんなものを注文しました。母キャラのオリジナルマグカップ「なんで誕生日プレゼントに闘病生活柄やねんっ!?」と思ったけれど、カワイイから、まぁいいかと…母も喜んでくれました
2019年02月28日 娘が再び病気になりました 母のコブがどうなるかとヤキモキしていた中、実はワタクシ娘にもある病の疑いがあり、母娘して同じ病院へ交互に通院する日々を送っていました。2人ともに入院手術になったらどうしようと心配していましたが、母はひとまず「放置」ということで落ち着いたのは先日書いた通りです。そしてワタシの検査結果がその1週間後に出ました。「乳癌」です。まず母に、こんなことになって本当に申し訳ない…という気持ちでいっぱいです。約半年前の入院手術でスッカリ元気になったと思っていたのに。母のサポートができないどころか、生活上や精神的にも多大な迷惑をかけてしまうかと思うと、本当にくやしくてなりません。この件が母の病に影響しなければ良いのですが。すでにかなり落ち込んでいるので、ワタシが元気でいるよう努力しています。今後は母の通院に同行できそうにありません。ブログの更新は元気な時に頑張ってアップできたらと思っています。(次回は3月なのでこれは大丈夫かな?)。
2018年06月16日 娘も病気になりました(変更あり) 母の調子が良く、更新が定期検査ごとにしか書くことがないので、番外編をお送りします。WMで来てくださっている方には申し訳ないので、興味のあるかたは「続きを読む」からどうぞ。2018年8月6日 追記ワタクシの病について、番外編としてこちらに2度記載しましたが、やはり自分の治療記録も残しておきたいと思い、別のブログを設けてしまいました。そちらに詳しく書いていきますので、ここの記事は削除します。もし興味がございましたら、こちらまでお越しください。右側にリンクバナーも貼っています。
2017年06月07日 薬の仕分け 今後飲んでいかねばならない薬の山。分かりやすく整理しないと間違えそう!ということで、いろいろ考えてみました。まず最初は、よく見かける1週間分、朝昼夕寝と仕切られているケース。でも市販のものは小さくて入らない!なら作るか、と制作したのがこちら。大容量の仕分け薬入れ完成!絶対気に入ってくれる!と思ったのに・・・なんと、ボツ!もともと母は、この曜日ごとに分かれているタイプの薬入れが好きではありません。でもこれが一番飲み忘れや間違いがなくていいよね、と言うから作ったのに、いざ薬を入れてみると、やはり気に入らないとのこと。薬をカットして、いちいちマスの中にいれないといけないのが面倒なんだそうです。それに、蓋を開けている時にひっくり返したら困るからと…。 もう一度どうしたら使いやすいかを2人でよく考えて、次はこうなりました。ピックアップしたファイルから、それぞれ薬を取り出して、飲む数は処方箋を確認して・・・って、私にはなんだか面倒に思えるのですが、母は使い勝手が良いと満足しています。こんな簡単なのでよかったんだ…